お墓の掃除はどうやるの?

お盆も近いので、今回はお墓の掃除の仕方についてご説明します。

※墓石に特殊コーティングをしている場合には、必ず業者にお手入れ方法を確認してから行ってください。

1.敷地内を清掃します

まずは敷地内の清掃からスタート。落ち葉を集め雑草を刈ります。植木がある場合は剪定します。砂利が汚れている場合はザルにあげて水洗いします。

2.墓石を水洗いします。

汚れが少ないようでしたら、スポンジに水をふくませて洗います。コケをあえてつけたままの墓石もありますが、取り除いたほうが石は長持ちします。

3.洗剤をつけて洗います。

石材専用の洗剤をつけて洗います。必ず目立たないところで試してください。タワシは墓石を傷つけますので使用は避けたほうが無難です。

4.文字彫刻の部分は歯ブラシで磨きます。

細かい部分のお掃除に歯ブラシを利用すると便利です。

5.ステンレスの小物類を洗います。

ステンレスの小物類(花筒、線香皿等)は取り出して中を綺麗に洗います。

6.乾いたタオルで水を拭き取る

最後に乾いたタオルで水を拭き取ります。