宇都宮市の方
概要
宇都宮市が行う国民健康保険の被保険者がご逝去されたときにその者の葬儀を行う人に対し、葬祭費として50000円を支給する制度です。
お手続きが可能な場所
市役所本庁舎1階保険年金課 および以下の場所で行えます
施設名 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|
平石地区市民センター | 宇都宮市下平出町158-1 | TEL:028-660-1964TEL:028-660-1964 |
清原地区市民センター | 宇都宮市清原工業団地15-4 | TEL:028-667-0501TEL:028-667-0501 |
横川地区市民センター | 宇都宮市屋板町576-1 | TEL:028-656-1009TEL:028-656-1009 |
瑞穂野地区市民センター | 宇都宮市下桑島町1030-1 | TEL:028-656-1580TEL:028-656-1580 |
城山地区市民センター | 宇都宮市大谷町1059-5 | TEL:028-652-0621TEL:028-652-0621 |
国本地区市民センター | 宇都宮市宝木本町1868-1 | TEL:028-665-1041TEL:028-665-1041 |
富屋地区市民センター | 宇都宮市徳次郎町80-2 | TEL:028-665-0002TEL:028-665-0002 |
豊郷地区市民センター | 宇都宮市岩曽町825-1 | TEL:028-660-2267TEL:028-660-2267 |
篠井地区市民センター | 宇都宮市下小池町466-1 | TEL:028-669-2101TEL:028-669-2101 |
姿川地区市民センター | 宇都宮市西川田町805-1 | TEL:028-658-1201TEL:028-658-1201 |
雀宮地区市民センター | 宇都宮市新富町9-4 | TEL:028-653-1511TEL:028-653-1511 |
宝木出張所 | 宇都宮市若草3丁目13-13 | TEL:028-622-5765TEL:028-622-5765 |
陽南出張所 | 宇都宮市春日町11-1 | TEL:028-658-1658TEL:028-658-1658 |
駅東出張所 | 宇都宮市中今泉3丁目5-1 | TEL:028-638-5771TEL:028-638-5771 |
バンバ出張所 | 宇都宮市馬場通り4丁目1-1 うつのみや表参道スクエア 市民プラザ5階 | TEL:028-616-1542TEL:028-616-1542 |
お手続きに必要なもの
国民健康保険、葬祭費支給申請書、申請者の身分証明書(運転免許証など)、印鑑(ゴム印不可)、亡くなった人の被保険者証、葬祭を行った人が確認できる書類と通帳(会葬礼状、葬儀費の領収書(写)、埋火葬許可証等)
その他の注意点
- 1.代理人が申請する場合は委任状が必要
- 2.葬儀を行った人以外の方に葬祭費の支給を希望する場合も委任状が必要
- 3.葬儀を行った日の翌日から2年で時効
鹿沼市の方
概要
鹿沼市が行う国民健康保険の被保険者がご逝去されたときにその者の葬儀を行う人に対し、葬祭費として50000円を支給する制度です。
お手続きに必要なもの
- ・葬祭費支給申請書
- ・葬祭を行ったことが確認でき、かつ、葬祭を行った方のお名前が確認できるもの※1
- ・亡くなられた方の国民健康保険証
- ・申請をされる方の印鑑(シャチハタ以外)
- ・葬儀を執り行った方の預金通帳
※1葬儀の領収書または会葬礼状などの「施主○○」と名前が入っているもの
その他の注意点
葬祭費は、葬儀を執り行った方への支給されます。葬儀を執り行った方以外の口座に振込む場合は、委任状の欄に葬儀を執り行った方からの署名・押印が必要です
その他わからないことがあればお気軽にご相談下さい
ご家族様のお悩みを解消いたします
-
ご来店でのご相談
ご来店ではお客様のご不明点をその場で解決させて頂きます。またお話を伺いながら最適なプランを提示します。
-
お電話でのご相談
お電話でご不明点などのご相談をお受けしております。お電話でのご相談は24時間年中無休です。
-
メールでのご相談
直接のご相談をご希望でなければ、メールでもご相談いただけます。まずはメールで簡単なお悩みを解決しましょう。